練習中 ・ ・ ・2015.06.02
やばい!!!
気がつきゃ
保育課の方 ・ ・ ・
ささブロ
バリバリ!!!
アップしておりますな 。 。 。
な
ちょっと
アオられ気味から
スタートした
本日の
ささブロ in 教育課

さて
今日は
何を
アップするかと
存じますと~

教育課の
キャワイイ~
キャワイイ~
アイドリング!!!

年少つぼみさん達の
来る6.5のバス遠足に受けての
歩く練習~

を
アップしようかと
思うのですが ・ ・ ・ ・


え~
今はようやく
園生活にも
集団を通しての生活リズムにも
慣れ始め
まさに
仮免練習中な
年少つぼみさん達
やる気はもちろん十分で



みんな
来る遠足と
その後の何!か!?を楽しみに
ご機嫌で
園庭に大集合し
一列に並んで
早速
出発~!!!



って
目的地は
お隣の
五月公園
な ん で す が 。 。 。



それでも
みんなご機嫌に
大はしゃぎで
歩きます 。 。 。

ただ
ただ
ひたすらに
五月公園内を
ぐるぐる
歩きたおします 。 。 。

でも
でも
些細な成長ですが
3歳児が
一列になって歩くまでには
入園してから
小さな体で
いっぱい
いっぱい
努力し頑張った
結果であり ・ ・ ・

個ではなく
集団の中で
やっていいこと
いけないことを
少しずつ × ②
慣らしながら
時には励まし
時には一緒に喜び
時には褒めたおし
時には指導し
何回も × ②
同じことを
繰り返し × ②
みんなで確認しながら
みんなでお約束して
生活してきた結果であり

いってみりゃ~
ただの
お散歩かもしれませんが!!!
誰かが和を乱せば
連鎖するものですが
本日の年少つぼみさん達は
そんなくじけそうな時も
お友達を同士で
助けてあげたり
励ましてあげたり
助け合ったりで
少しの時間でしたが
いろんな角度から
子ども達の些細な成長を
感じ取る事出来た
遠足練習の様子でしたよ~!!!


そして × ②
遠足では
もちろん
自分の事は自分でしなくちゃ~
いけません!!!


普段は
お家の方々が
なにからなにまで
助けてくれたかもしれませんが!!!

遠足では
シートを敷いたり
お弁当の準備をしたり
お片付けをしたり
自分で
やらなきゃいけない事が
盛り沢山!!!



でも
でも
今日のみんななら
全然
心配いりません!!!



練習とはいえ
みんな本当にしっかり出来ていました~
それぞれスピード感は違えど
先生達の手助けも
そこそこに
ちゃ~んと
最後まで自分でシッカリ
用意が出来ていましたよ~



って
事で
そんな頑張り屋さんの
年少つぼみさん達へ~
先生達から
本番もその調子で頑張ろう~!!!
の意味も込めて



ご褒美の
ハイ○ュウを頂きました~
やっぱり
遠足と言ったら
おやつですよね~
最高ですわ~



みんな
めっちゃ喜んで食べていましたよ~



な
もう仮免なんて言わせない!!!
あたいら
だって
一人で!!!
しっかり!!!
やれるんだ!!!


でも
でも
午後の内科検診は
ちょっと恐いけど



半泣きで
頑張りました 。 。 。 。



な
年長とりさんの
和太鼓活動の
大きな音にも



負けない位の元気で
今日も一生懸命
頑張っていた
今日の年少
つぼちゃんの
話 。 。 。 。
このページの先頭へ