ご安全に!!!2016.06.06
本日は
松本市より
交通安全指導員の先生に
ご来園頂き
交通ルールや
道路の歩き方の
あれこれについて
恒例の
交通安全教室を
行いました~。



まずは
ホールへ全員が大集合して
みんなにも理解しやすい
紙芝居を通して




道路での正しい歩き方や
チャイルドシートの大切さなど
交通における
恐さや危険性について
しっかり教えて頂きました~




そんな中でも
ぜったいに
守ってもらいたい
3つのお約束
①手を繋いで歩くお約束!


②道路を渡る時のお約束!


③信号を渡る時のお約束!を


みんなで一緒に覚えて
これからも
忘れずに行動する事を
約束しました~

な
の
で
!
せっかくですか
じゃ~
とりあえず!!!
実践してみましょうかと
出てきた
ハイテク疑似信号機を使用した
交差点ジオラマの登場で




子どもたちの
やる気スイッチも
完全なるON状態になり




早速
先程教わった
3つの約束を思い出しながら
右見て
左見て




更に右を見て
最後に信号機を確認したら
手は上げっぱなしで
ゆっくり
横断歩道を渡る!!!




ま~
ちゃんと聞いていても
実践では ・ ・ ・
って子も
チラホラ
いましたが ・ ・ ・
このような
最後の実践でフォローできたので




後は
これから益々活発になる
園外活動時
又は
座禅会などなど
大きな道路や
交通量の激しい道路を歩く時など
また思い出しながら
繰り返し
繰り返し
行う事で
頭ではなく
体全体で覚えられるよう
我々職員も
常に心がけながら
子どもたちに
指導していきたいと思います!!!




な
最初のお約束
『手を繋いで歩く』は
園児一人では練習できないし
子どもならではの
安全措置なので
保護者の皆様も
登園、降園の際は
その辺も意識しながら
子どもたちの安全に配慮して頂けたら
これ
幸いですわ~

な
今日は100点満点
って程
ホールでの
活動は
完璧だった!!!

交通安全教室の
話 。 。 。