鑑な2017.12.21
いや~
どうでしたか?
一昨日と昨日の
お楽しみ会での劇の発表は
それぞれ学年やクラス毎
本当に大きく
そしてなにより
逞しく
育ちましたよね~
セリフ、動き、うたなどなど
表現力を意識しながら
言葉もその意味をしっかり理解し
上手に話せるようになりましたね。
そしてみんなんで協力し合って
作り上げる
協調性からくる人間関係も
どれも本当に素晴らしいものばかりで
まさに長~い2学期を締めくくるに相応しい
内容になっていましたね~
またこの頑張りで得た
協調性を
今度は
3学期
本当に本当の最後の
大イベンツ
SMFでも大いに発揮してもらいますからね~
またその時までを
子ども達一人ひとりと
じっくりゆっくり歩んで
最後の仕上げを図りたいと思いまっす!!!
な
本日は
そのお楽しみ会ネタでは
全然なく 。 。 。
って!!!
お楽しみ会ネタは
後日
ダイジェストムービ―
from
コバビRemixヴァ~ジョンで
ムビギャに
UPしますんで
今しばらく
お待ちくださいませ
な
んじゃ~
本日は
何よ?!?!?!
って
餅つきっす!!!
え?
この時期に
餅つき?
って
ささ認ユーザーなら
思っちゃいますよね~
だって
毎年
ささ認式餅つきは
新年明けてからが
定番だったため
ちょっと
違和感あるんですが ・ ・ ・
でも
でも
よく
よく
考えてみれば
新年明けてめでたくて餅つきってのも
全然ありっちゃ
ありなんですが 。 。 。
歴史的、風物的、、にいけば
年末に
年取り&お正月用に
お餅を準備する
ってのは
当たり前田のなんちゃらなわけで
って
話を
管理栄養士の先生とも話をしていて
んじゃ~
今年は
本来の目的に沿って
12月末にやっちゃう?的な感じで
子ども達は元気いっぱいに
年長とりさん達が代表となって
『ヨイショ!!!』
『ヨイショ!!!』と
大きな掛け声を
学年毎かけ合いながら
大きく振りかぶって
力強く
沢山お餅をつきました~
子ども達は
お米からお餅へ
つくたびに臼の中で
変化していく様子を確認しながら
いろんな事情で
折角ついたお餅も食べれなくなってしまった
昨今ですが
せめてもの想いで
臼でつく前の状態の
いわゆる炊き立てのもち米ってやつを
少しずつではありますが
その感触だったり味を
試食しました~
なので
今回は
お餅本来の姿とか工程の他に
なぜ?この時期に
この食べ物を的な部分も
一緒に考えましたし
なにより
園長先生が
初鏡餅作りにも挑戦し
まさに
本来の目的に沿って
お餅つきができた
そんな
今年度のお餅つき
でした 。 。 。
な
明日は
Xmas会
って
なんか
日をはさんで
和洋折衷みたいになっちゃった
文化交差しまくりクリスティ~
で!!!
今年も
やっぱり
なんだ
かんだで
張り切った
青ツナギ軍団君臨
な
餅つき
の
話 。 。 。