祝!入園式2015.04.06
新年度がスタートしたかと思いきや
週末の2連休をはさんで
週明けの一発目の行事は
これから
みんなの仲間に加わる
大切なお友達を
お迎えする行事!!!
そう
入園式です!!!



まだまだ
甘えたい盛り真っ只中の
新年少つぼみさん達
大きな大きな
スモックに身を包み

ご家族の皆様と一緒に
初めてこども園の門をくぐり
初めての教室から
初めての集団に入りました。


緊張気味な表情と
これから始まる
ワクワクに胸をはずませながら

後方に座る保護者様を
何度も振り返りながら


これから1年間お世話になる
年長とりさんより
お祝いのレイをもらって



ちょっとごきげんになり
その後は
泣いて泣いて泣いて 。 。 。 。



な
事もなく
在園児紹介では
これからの園生活で
常に
みんなの
1番の味方でいてくれる
頼もしい
年長とりさんと



優しい
年中はなさんを
紹介し


いつでも
困ったときや
悲しいとき
どんな時でも
助けてあげる事を
お約束しました~。
そしてどんな時も
常にみんなの事を
1番に考えてくれる


か!
か!!
か!!!
わ
い
い ~ ・ ・ ・
先生方や 。 。 。 。 。
いつも優しい笑顔の職員の方々の紹介も

それは
それは
お利口さんに聞けて
難なく終了し
最後の写真撮影も
毎年かなり
か ~
な ~
り!!!!
手こずるのですが ・ ・ ・
こちらも
これといったアクシデントもなく
あっちゅ~間に終了して 。 。 。 。


クラスに戻るまで
本当にお利口さんで
よく頑張った
新年少つぼみさん達でした。


クラスに戻ってからは
出欠をとったり
シール帳にシールを張ったり
頑張って自分の荷物は
自分でしまったり
などなど
これから始まる
集団として大切な第一歩を
参観して頂きつつ
お帰りの歌を元気いっぱいに歌って
無事入園式を終える事が出来ました。


これから始まる
長いようで
実は
あっという間の3年間!!!
毎日一緒にいるから
つい見落としがちな
子ども達の些細な成長を
これからご家族の皆様と一緒に
沢山見つけて
沢山褒めて
沢山自信をつけて
我々保育教諭も
子ども達と一緒に
成長していければと思います。


園での出来事や
良く出来た事
凄く頑張った事などなどは
できるかぎり
園より発進していきますので
また
我が子の
些細な成長を
見つけて頂き
お家で沢山褒めてあげてください。
やがてそれが自信に繋がり
園生活の色んな場面で
活躍していきますので ・ ・ ・ ・


また
最初は
大好きな家族とも離れ
生まれてたった3年の子が
一人でなんとか頑張る為
子どもなりに
周りに沢山気を使って
少しずつ環境になれる
努力をしております。


集団に慣れるまでは
お迎え時に
お母さんを見たとき
又は
お家に帰ってから
いつも以上に
わがままや甘えが
増えるかとは存じいますが
そこは
我が子が
今日もこども園で
いっぱいいっぱい頑張ってきたんだと
飲み込んで頂き
少しぐらいの
甘えは大目に見てあげてください。


また次の日の
頑張る活力になるので
最初の内だけは
ご協力頂けたらと存じます。
な
感じで
本日改めて
全園児が勢ぞろいして
改めて
新年度がスタートしました。

まずは
1学期
とにかく安全には十分気を付けて
健康で楽しい毎日が過ごせるよう
職員一同
頑張りたいと思います。

な
末永く
宜しくお願い致します!
の
話 。 。 。